2025年あけましておめでとうございます。本年も皆様よろしくお願いいたします。 今年は関西万博の開催というにぎやかなイベントも控えていますが、何より阪神淡路大震災から30年の節目の年となります。昨年の …
ようやく秋へと季節が移り変わり、朝夕は特に涼しく過ごせるようになりました。 今年の夏も非常な暑さが続いていましたので、過ごしやすい気候を感じたいところです。 ぐりん・どあでもなかなか夏はできなかった遠 …
梅雨に入り、湿度の高い日々が続いています。今年は梅雨入りが遅かったこともあり、夏の暑さと梅雨時のじめじめとした感じが合わさって、しんどい感じの気候となっています。皆様も水分補給など熱中症にお気をつけて …
春になり、桜も満開から散り始めの時期となりました。気温も上がり、春の到来を感じています。今年は三年に一度の介護・福祉の報酬改定の時期となり、制度上の変更に合わせての対応に追われています。 さて、ぐりん …
2024年となりましたが、本年も皆様よろしくお願いいたします。 元日から能登半島の大地震、羽田空港の飛行機事故などお正月気分も吹き飛ぶような大きな災害や事故が相次ぎました。本日1月17日は阪神淡路大震 …
10月に入り、一気に秋の訪れを感じています。厳しい暑さの夏の間はなかなか出歩くのもおっくうでしたが、これからは遠足などにも出かけていきたいと思わせる気候となっています。 さて、ぐりん・どあが発行してい …
日に日に暑さが増し、夏の訪れを感じるようになってきています。コロナが5類に変更され、街中にはマスクをせずに出歩く人も珍しくなくなってきています。 ぐりん・どあでは総会を実施し、今年度方針をまとめました …
2023年度が始まり、例年より早い桜の時期も過ぎようとしている頃にこの文を書いています。 長らくコロナ禍で息詰まるような日々が続いていましたが、最近はかなり落ち着きを見せており、徐々に日常が回復されつ …
2023年となりましたが、本年も皆様よろしくお願いいたします。 行動制限のない年末年始となり、人流は増えて最近はぐりん・どあの店内にも客足は戻りつつありますが、一方で第8波の感染状況はかなり広がってい …
10月に入り、長く続いた残暑から次第に日も短くなり秋の訪れを感じられるようになりました。 旅行支援が始まるなど、コロナの感染状況も落ち着きを見せてきています。ぐりん・どあでもイベントを再開させていこう …